10月14日(火)

DIVE1

Point

Weather Wind direction
Transparence
大崎ハナゴイリーフ晴れ 北東

15m

本日は早目の出航で、リクエストのナカモトイロワケハゼ狙い♪
至近距離まで寄って♪
thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5
↓↓↓

&
小さな個体のナカモトイロワケハゼ♪
thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII
↓↓↓


クロテナマコの背中にはイシガキカエルウオクン♪
thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5
↓↓↓


構図が好きです♪
thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII
↓↓↓


ハナゴイに囲まれながら、撮影中のミエコ母さん♪
リツ☆とマンツーマンで♪
↓↓↓


こちらがミエコ母さんのphoto♪
thanks photo by MIEKO with OLYMPUS TG4
↓↓↓




潜水時間:50分 最大水深:36m 水温:29℃
ガイド:リツ☆&てつ
ログ記入者:てつ

☆ special one shot photo


  • 今日ものんびりと♪
  • DIVE2

    名蔵湾キンダーガーデン 晴れ 北東

    13m

    Nファミリー(ミエコ母さん&ミチハルさん&ユキコさん)最終日。。
    ラスト2ダイブは浅瀬でまったりと楽しみます♪

    ミエコ母さんのphotoからスタート♪
    コエダナガレハナサンゴのニセアカホシカクレエビ。
    thanks photo by MIEKO with OLYMPUS TG4
    ↓↓↓


    ピントもバッチリです!
    御年81歳のミエコ母さんのチゴベニハゼ♪
    thanks photo by MIEKO with OLYMPUS TG4
    ↓↓↓


    サンゴの隙間をチョコチョコと動き回る、イチモンジコバンハゼ幼魚に悪戦苦闘していたミチハルさん♪
    thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5
    ↓↓↓


    こちらはサンゴの隙間に群れるイトヒキテンジクダイ♪
    ↓↓↓


    上のイトヒキテンジクダイを単体で♪
    thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5
    ↓↓↓


    口からはみ出る卵(口内保育中の♂)・・・ネオンテンジクダイ♪
    thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII
    ↓↓↓


    白化してたクダサンゴの上に、ナデシコイソハゼ♪
    thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII
    ↓↓↓




    潜水時間:60分 最大水深:25m 水温:29℃
    ガイド:てつ
    ログ記入者:てつ

    ☆ special one shot photo

  • 単体でも綺麗だが、群れるとブルーの目がよりいっそうに輝きを増す、イトヒキテンジクダイ♪
  • DIVE3

    名蔵湾キンダーガーデン 晴れ 北東

    10m

    オイランヨウジ・・・しっかりと全身収まりました!
    thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5
    ↓↓↓


    ラストは「クリーニングショー」でお楽しみ下さい!
    先ずはお客様をお待ちのミカヅキコモンエビ♪(クリーニングの達人)
    thanks photo by MICHIHARU with OLYMPUS E-M5
    ↓↓↓


    来ましたぜ!
    先ずはユカタハタ!
    thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII
    ↓↓↓


    クロリボンスズメダイ!
    thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII
    ↓↓↓


    珍しい!ミスジチョウチョウウオのクリーニング♪
    thanks photo by YUKIKO with OLYMPUS E-M1MarkII
    ↓↓↓


    ユキコさんの粘り勝ちです!
    見てて楽しかったぁ〜・・・by てつ


    潜水時間:50分 最大水深:10m 水温:29℃
    ガイド:てつ
    ログ記入者:てつ