3月2日(日)

DIVE1

Point

Weather Wind direction
Transparence
小浜北晴れ 南東

15m

さあ今日は石垣在住メンバーをお連れして、久しぶりのピグミシーホース狙い♪
やや水深が深いので、交代交代で♪

こちらはモリリンのphoto♪
thanks photo by YOSHITAKA with NIKON D7500
↓↓↓


サトちゃんのピグミシーホース♪
thanks photo by SATOMI with OLYMPUS TG-6
↓↓↓


近くにはシロボンボンウミウシ♪
thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4
↓↓↓




潜水時間:40分 最大水深:34m 水温:22℃
ガイド:りつ☆&てつ
ログ記入者:てつ

☆ special one shot photo

  • DIVE2

    小浜北 曇り 南東

    15m

    お次は、ワイドレンズを付けて滝のように湧き上がるグルクンの群れを♪
    thanks photo by SATOMI with OLYMPUS TG-6+コンバージョンレンズ
    ↓↓↓


    thanks photo by SATOMI with OLYMPUS TG-6+コンバージョンレンズ
    ↓↓↓


    こちらはノコギリダイ&アカヒメジ♪
    thanks photo by SATOMI with OLYMPUS TG-6+コンバージョンレンズ
    ↓↓↓


    殆どのイソギンチャクを元の色に戻ってきたが、稀にまだ白化現象の影響で、白味を帯びている個体がある。。
    thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓


    ハルちゃんのルーティン♪
    thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓




    潜水時間:40分 最大水深:12m 水温:22℃
    ガイド:りつ☆&てつ
    ログ記入者:てつ

    ☆ special one shot photo

  • DIVE3

    西表島ノバル 晴れ 南東 18m

    こちらも夏以来の西表島まで♪
    ルージュミノウミウシ♪
    thanks photo by HARUKO with OLYMPUS TG-4
    ↓↓↓


    こちらはモリリンphoto♪
    thanks photo by YOSHITAKA with NIKON D7500
    ↓↓↓


    おそらく、新しい若い個体が昨年と同じ穴に・・・今年も卵をこの穴に産み付けるであろうか?
    アワイロコバンハゼ♪
    thanks photo by YOSHITAKA with NIKON D7500
    ↓↓↓


    イソギンチャクエビ♪
    thanks photo by YOSHITAKA with NIKON D7500
    ↓↓↓




    潜水時間:45分 最大水深:15m 水温:23℃ 
    ガイド:りつ☆&てつ
    ログ記入者:てつ